【最初のお仕事はドライバー】実際に体験しなければわからないこともたくさんあります

こんにちは!横浜エリア店舗運営スタッフのうっちーです!
今回は初めてのお仕事、ドライバー研修を振り返ってみました!事務所内での業務が中心になった今でも、ドライバー業務を行なうこともあります。デリヘルとは”デリバリーヘルス”の略称ですから、そのデリバリーを担うドライバー業務は重要な役割なのです。

目次

まずはドライバー研修から

入社してからの研修はいろいろありますが、まず初めに行なうのはドライバー研修になります。

電話でキャストさんのお仕事を受注をする際には、移動時間やエリア間の位置関係などを把握することが必要です。

今はマップアプリやナビ等が普及しており、調べればある程度わかるのですが、実際に行き来しないと知り得ない情報が多々あるのです。

また、お仕事がどのように行なわれているか?という流れも、実際に体験してみなければわからないこともあります。

そういった諸々を把握するためにも、まずは実際に身をもってドライバー業務を行ない、知識と経験を身につけるところから始まります。

ドライバー研修の内容とは?

初日の前半はベテランドライバーさんの助手席に座り、お仕事の流れを見学しました。キャストさんの名前や対応、各ホテルの説明、お客様への電話対応などなど…。慣れてしまえば簡単ですが、最初はメモを取っていました。覚えることって意外とたくさんあります。

後半戦はいよいよ実際に運転(車をお持ちでない方も社用車があるので安心です)!

キャストさんを乗せて移動するわけですから、当然安全運転が求められます。かといって、遅すぎてもそれはそれで良くないので何かと緊張しました。

運転自体は好きなので、普段から車には乗っていましたが、やはりお仕事で運転となると意識がまったく違いますね。

2日目からはお客様のご自宅への出張も!これがコツを掴むまではなかなか難しく、ナビ通りに向かうと遠回りになってしまったり、的外れな場所に到着してしまったりしました…。

しかし、独り立ちするまではベテランドライバーさんが同乗してくれるのでアドバイスをいただけます。目的地ごとに詳細な情報も記載されているので、落ち着いて冷静に対処するのが大事です。

そんなこんなでつまづくこともありつつ、なんとか合格をいただいて、4日目からはひとりでドライバー業務を任せていただくことになりました。

ドライバー業務は奥が深い

最初はナビもあるし、目的地に着くだけなら簡単だろうな〜と考えていましたが、実際にやってみるとそんなに単純ではありませんでした。

ホテル名を覚えるのもひと苦労でしたし、乗り降りの場所が決められている地区があったり、時間帯によってはナビ通りに走ると道が混み合っていて、余計に時間がかかってしまうことも…。

何よりキャストさんに心配をかけてしまうことがないように、目的地のリサーチが必要になります。私は横浜で育ってきたので土地勘のあるエリアもありましたが、それ以上に知らない場所が多かったです。

実際にドライバーとして走ることで、新たに見えてくる街の景色がありました。やはり何事も経験に勝るものはありませんね。

次回は事務所内でのお仕事について書いてみようと思います!

ちなみに!ユメオトグループではドライバー専門の募集も行なっております。運転が好きな方、まずはドライバー業務だけでもしてみたいという方は、ぜひ私達と一緒に働きましょう!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

うっちーと申します!風俗業界一年生兼社会人一年生!!
仕事も趣味も日々邁進!頼れる先輩方に助けられながら、成長過程をブログに書いていければと思います!!

目次
閉じる